top of page

​こうみ・さくほ通信

「さくほ通信」は、「こうみ・さくほ通信」に生まれ変わりました。

住んでいる人も住んでいない人も、こうみ・さくほ通信を楽しみたい人に。

News(新着情報)

2025年2月28日

​ホームページをリニューアルしました

「これまで「さくほ通信」として14号まで発行してきた地元情報誌が、今年から小海町と佐久穂町の情報を発信する『こうみ・さくほ通信』にパワーアップ! 

こうみ・さくほ通信vol1_P1.jpg
sansai.JPG

「こうみ・さくほ通信note」は長野県東部の佐久穂町で起きている出来事を魅力的に発信したい人たちのグループとして始まった「さくほ通信club」を発展させ、2024年からスタートしました。両町の魅力やそれを楽しむイベントを開催しnoteにて様子をお届けしています。

STARS
まちの仕事、未来への星図

  STARSは、小海町・佐久穂町で、夜空で輝く星のように、まちで輝く企業や、働く人々のお話を聞くインタビューページです。星空を見るように、ちょっと立ち止まって話を聞いてみてください。まちの仕事を知ることで、自分の居場所や、未来への道筋が、少しだけわかるかもしれません。

stars_logo.jpg

人材採用の5つのステップを知ろう

人を採用するために押さえておきたいステップ

​(地方中小企業の成功事例付き)

地域で働く

ガイドブック

​実例 地方で幸せに働くための準備とコツを紹介!

人材募集をしたけれど良い人が来てくれない、そもそも応募がない、そんなお悩みがありませんか?
良い採用をするためには、ただやみくもに募集をするのではなくあなたの会社に合った人材戦略を考えて実行する必要があります。
その方法を5つのステップでご紹介します。

「こんな町に暮らしてみたい」「ここで人生を過ごしていきたい」̶̶そんな夢があっても、「仕事はあるの?」「どうやって食べていくの?」という壁があってためらっている、そんな人のためにこの冊子をつくりました。たくさんの実例や考え方のヒントを見て、少しでも「前に進めそう」と思っていただけたら幸いです。(本文より)

shirakomanoike.JPG

佐久穂町と小海町による地域活性化のための同盟に関する協定

 小海町と佐久穂町では「佐久穂町と小海町による地域活性化のための同盟に関する協定」を令和2年4月10日に締結し、以降協定に基づいた各種連携事業に取り組んでいます。

地理や風土が共通する両町では、今まで住民や事業所による数多くの交流があり、行政も観光や移住促進等で協力を進めてきました。
 現在、両町では人口減少や高齢化の加速、災害の激甚化、保健衛生上の事態など町域を越えて対処すべき課題が急増しています。 
 本協定では、隣接する両町が従来からの協力関係を発展させ、それぞれの独自性を尊重しつつ、連携と交流、相互補完の拡大と充実を図り、地域活性化と住民福祉の増進を目的としています。(協定書第1条)

bottom of page